投稿

11月, 2015の投稿を表示しています

ゴーダ経

シャカ族の在家信者では、知名度、地位ともに筆頭に来るのが、マハーナーマです。その名も「大名」の意ですから、本当の固有名称ではなく、シャカ族の王という意味での呼称だったのかもしれません(我々日本人が、今上天皇を「明仁(天皇)」などと個人名に基いて名指しするのをはばかり、「(天皇)陛下」と称号でお呼びするのと同様に)。彼が預流者であったことは有名だったようです。出家し真っ直ぐに修行に向かうお坊様方は、僕にとっては尊くかつ遥か遠く、眩し過ぎて直視できないような存在ですが、世俗人として、マハーナーマには色々と響くものを感じます。 そのマハーナーマが、同じシャカ族のゴーダに、いきなり問答をふっかけるのが、ゴーダ経です。 「ゴーダ君、他人を見て、その人が預流果に達したと判別できる、必要十分条件となるポイントはいくつあると思う?」 「3つのポイントです」 「その3つのポイントとは?」 「仏弟子(信者)がいて、その人が、仏陀を信仰し(仏帰依)、仏法を信仰し(法帰依)、仏弟子団(仏僧)を信仰する(僧帰依)。この3つのポイント(三帰依)を満たせば、その人が、預流果に達していると判別できます」 「ではマハーナーマ、あなたは、他人を見て、その人が預流果に達したと判別できる、必要十分条件となるポイントはいくつあると思うのですか?」 「4つのポイントだね」 「その4つのポイントとは?」 「仏弟子(信者)がいて、その人が、仏陀を信仰し(仏帰依)、仏法を信仰し(法帰依)、仏弟子団(仏僧)を信仰する(僧帰依)。さらに、禅定の下地となる五戒が身に付いている。この4つのポイント(三帰依+五戒)を満たせば、その人が、預流果に達していると判別できる」 ゴーダ君もしかし、相手が偉い「大名」様だからといって、世俗の問題ならばいざ知らず、仏教に関することで「はい、そうですか」と簡単に譲るわけにはいきません。彼には自分の三帰依の揺ぎない念は本物だという確信があるからです。 「ちょ、ちょっと待ってください。釈尊ならば、正しい判別方法をお知りでしょう」 「では、ゴーダ君、釈尊の所に行って、この件について相談しようではないか」 二人は、釈尊の所を訪れると、二人のそれぞれの「他人が預流者であると判別するポイント」に関する見解についてと、それで釈尊の元を訪れることになったという経緯を、説明