投稿

ANDROID_ID の Android 8.0 における仕様変更

ANDROID_ID が Android 8.0(Oreo: API-26)において仕様変更されたようだ。このため、従来のように ANDROID_ID がデバイス固有の ID と思って扱っていると、意図しない結果につながる。 Android ID In O, Android ID (Settings.Secure.ANDROID_ID or SSAID) has a different value for each app and each user on the device. Developers requiring a device-scoped identifier, should instead use a resettable identifier, such as Advertising ID, giving users more control. Advertising ID also provides a user-facing setting to limit ad tracking. Additionally in Android O: The ANDROID_ID value won't change on package uninstall/reinstall, as long as the package name and signing key are the same. Apps can rely on this value to maintain state across reinstalls. If an app was installed on a device running an earlier version of Android, the Android ID remains the same when the device is updated to Android O, unless the app is uninstalled and reinstalled. The Android ID value only changes if the device is factory reset or if the signing key rotates between uninstall and

WebView と HTTPS

HTTPS の証明書の有効期限が切れていたりしてエラーになる場合、WebView では読み込みがされないという(デフォルトの)挙動結果となるようだ。 また、エラーの場合でも強制的に読むようにオーバーライドもできるようである: 👉 Android WebView not loading an HTTPS URL

縁起説

アッシジ長老がサーリプッタ長老に語ったとされる句: Ye dhammā hetuppabhavā, tesaṃ hetuṃ Tathāgato āha tesañca yo nirodho; evaṃvādī Mahāsamaṇo. なぜか「諸法(事象・現象)が縁によって生じる」と解釈され、いわゆる「縁起説」として定着している。仏教の最も基本的な思想とされているが、この句の解釈は実は違うのではないか? Ye dhammā は Tathāgato āha に係っているだけで、実質は hetuppabhavā, tesaṃ hetuṃ, tesañca yo nirodho と(四諦のうちの)三諦を言ったに過ぎない。「Ye dhammā Tathāgato āha」は単に、「如来が語られたこの法は」と言っていて、「方法(dhammā)」という単語に、事象・現象などと多義的な解釈を持たせて、何やら大げさな神秘性を帯びた体系に、仏教の位置付けを飛躍させる必要はなかったのではないかと思う。 hetuppabhavā は「原因から生まれる諸々の(複数形)もの」tesaṃ hetuṃ は「その原因(単数形)」、tesañca yo nirodho は「それら(原因から生まれた諸々のもの)が消滅するところの(原因に係る)」 つまり、全体を訳すとこうなる。 如来が語られたこの法というのは、 (一つの)原因から生じた諸々の結果(複数)と、それらの原因(単数)、 (その原因はまた)諸々の結果を消滅させる原因でもあるところのもの。 それ(その方法)を大沙門は説かれた。 結果が複数で、それら複数の結果の原因となっているものが単数であるというのが一つのポイントである( 参考 )。 そのように、神秘性の方向性なしに素直な話として解釈してみれば、その前後のコンダンニャ長老、サーリプッタ長老、モッガラーナ長老らの、最初に正見を得た時の常套句である、「生じるものは、滅する性質の云々」とイマイチ訳のわかったようなわからないようなセリフも、本来はどういうものであったかどうかが見えてくる気がする。つまり: 「諸々の結果を生じている一つの(大元となる)原因がわかれば、それは反対に諸々の結果を一挙に消滅させる鍵ともなるわけだ」 そういうやりとりだとすると、四諦→コンダンニ