パケ死

先月(昨年)末、友人から中古で iPhone 6s を買い取り、ついに iOS デバイスのオーナーとなった。SIM を挿し替えて、Apple の移行ツールを利用して、ほとんどの設定が Android から自動で移行できた。だがその移行過程で、「モバイルデータ通信」を OFF にする間もなく、アプリのアップデートなどが始まり、数十秒後に気付いて処理を中断したものの、時すでに遅し……。数十秒で 89 MB のデータ通信が発生してしまった。

ドコモ口座を使いたいがためにドコモと契約してかれこれ 1 年と 2 ヶ月になっていたが、契約プランはカケホーダイで、パケット定額は契約せず、スマートフォン側でモバイルデータ通信を常時 OFF にすることによってこれまで何の問題もなく利用してきた。しかし、ほんの数十秒のミスで発生したわずか 89 MB のデータ通信に対するドコモの請求が、これ:(画像消失)

53,972 円

なんでパケット料金が何十年も前の携帯電話が主流の時代の単価のままなんだよっていう。

よく、総務省の有識者会議とかで携帯キャリアの規制について話題になってるけど、パケット単価の問題を放置して、他の何を会議で話し合っても、「何が有識者なの?」「何が国民の利益なの?」ちゃんちゃらおかしいと思う。

夜更ししていて寝る前の最後の一仕事のつもりでやったのがこういうことになって、ショックを受けたが、どうしようもないので、諦めて寝た。翌日、思い直して調べてみると、こういう事態が「パケ死」と呼ばれていることを知った。どちらかというと「パケ死」は、海外ローミングで発生する事態のようで、僕のように、意図的にパケット定額をしないで国内で普通に生活していて起こる事態は主流ではないようだ。

さらに、「パケ死」というキーワードをベースにして調べてみると、他にもこういう目に遭った人は少なくないようで、救済措置が存在することもわかった。ドコモの場合、一回だけ、遡って後付けでパケット定額に加入できるという。早速ドコモのインフォメーション(151)に電話してお願いし、最低額のパケット定額を適用してもらって、どうにか事なきを得た。


一度こういう事故に遭ってしまうと、たとえ以前より慎重に気を付けていたとしても、事故が起ってしまったらパケット料金が青天井であるということは恐しくて仕方がない。かといって現状、WiMAX 2+ のギガ放題と二股かけている状態で、これに毎月パケット定額が上乗せされると、通信コストがかなり大きい。

とりあえず、2 月から、SIM を携帯(SH-01J)に挿し替え、基本プランをカケホーダイ(ケータイ)プランに変更の上、パケット定額は 300 円のケータイパックにした上で、モバイルデータ通信は OFF にすることにした。

せっかく iPhone 6s が手に入ったというのに、携帯とスマホの二刀流に堕すとはなんとも……

コメント

このブログの人気の投稿

OpenWrt での Wi-Fi 設定

シークエンスパパとも 本物の霊能力

和歌山(?)の女性宮司の霊能力者を特定した