投稿

4月, 2023の投稿を表示しています

女夜叉

イメージ
旧 2ch のスレ「死ぬ程洒落にならない怖い話をあつめてみない?」より、今回は「 俺の妹は霊感が強い。──喪服の貴婦人篇── 」を取り上げる。ちなみに今回の題材である「女夜叉」とは直接の関係はないが、イントロダクションに当たる「 肝試し篇 」を読めば話者の妹についてと、彼女が除霊に使っている霊刀についてのエピソードが語られている。 兄(話者)は多少の霊感はあるが、基本的に無力 妹は霊能力者で見えるだけでなく、除霊する力もある 近所から預っているいわくつきの○○包丁と呼ばれる霊刀があり、妹はそれを武器として使って除霊することもある 兄は町で喪服姿のブロンドの白人女性(黒い貴婦人)と親しくなる 兄は下心から黒い貴婦人に優しくし、雨の中、(自宅と同じ方角にある)外人墓地まで傘を差して同行する 墓参を済ませて今もなお墓地に留まる黒い貴婦人に背を向けて去ろうとする兄に、妹から携帯に電話がかかってくる 妹は「振り向かずに家まで走って帰れ」と言う 途端に、背後に黒い貴婦人の迫る気配(服の音や香水の臭い) 兄は黒い貴婦人が人外のヤバいものであることを悟り、必死になって走る 兄の耳元に黒い貴婦人のささやきが聞こえ、背中に爪を立てて食い込み、後ろから羽交い締めで抱きすくめられ、捕まる その刹那、駆け付けた妹が、例の霊刀を布に包んだ状態で黒い貴婦人の手を兄の肩ごと殴りつける 黒い貴婦人は逃げてゆく 妹は兄を叱り「なぜあんな血だらけの女に魅かれたりするのか」と言う 兄には妹の言ったことは不可解だったが、体のあちこちに血の手形が付いており、はがれた赤い爪が一枚刺さっていた。 気を失った兄は後に部屋で目を覚ますが、夢の中で黒い貴婦人は顔から血を流した 妹には神社の娘の友達がいて、二人で一緒に兄の部屋に札を貼ったりして防護策を講じていた しかし、それ以来、夏になると黒い貴婦人に怯える状況が続いている 話者の霊的素養として、通常の死者の幽霊と、悪霊(夜叉)の区別がわかっていないようであり、この「黒い貴婦人」を幽霊の一種として考えているような節がある。幽霊だが、普通よりも、恨みが強いという感じの。 しかし、パーリ仏教的に考えてみれば、これは通常の幽霊ではなくて、夜叉(ヤッカ)だろう。...

とある仏教瞑想メソッド論を読んだ感想

スッタニパータの 4 章 と 5 章が最古層であることは定説になっているようだが、4 章の方が 5 章よりも古いのかどうかということは、定説なのか一部説なのかを調べていたら、ほとんど情報は見つけられなかったのだが、その作業の副産物として、とあるブログに行き着いた。 元のスッタニパータの件とは関係ないのだが、そのブログで述べられていた仏教の瞑想メソッド論(「 上座部とミックスメソッド:主体の問題 」)が少々ひっかかる内容だったので、僕なりの感想を述べたい。 基本的にここで述べるのは、当該ブログ記事を読んだ、僕の感想であり、当該ブログの記述についても僕の感想として「こんな風なことを言っているように思えるが」ということであり、実際に当該ブログの作者(morfo 氏)の意図を外している可能性は十分にあるし、ともかく目的としては、僕の感想を述べることにある。そのつもりで読んでいただきたい。実際の当該ブログおよびその作者 morfo 氏を批判したりする意図はなく、単に、僕の感想と、自分の感想の内容の各要素に対する反駁である。 当該ブログによる仏教のバージョン UP ヒストリー 上座部(パーリ三蔵) 大乗中観派(般若系経典) 大乗唯識派(唯識系経典・如来蔵系経典) チベット密教(金剛乗や任運乗) 欧米新仏教・morfo 氏自身(諸派の交流と現世肯定) 大乗から見た仏教史では、上座部が「初転法輪(第一話)」、空性を説く中観派・般若系経典が「第二転法輪(第二話)」、肯定表現で説く唯識派・唯識系経典・如来蔵系経典が「第三転法輪(第三話)」とされてきました。 その延長上で考えれば、金剛乗や任運乗が「第四話」であり、諸派の交流と現世肯定を特徴とする欧米新仏教(当サイトも一応、この困難な立場です)が「第五話」だと言えます。 このように、5 段階にバージョンアップしていく形で分類されているが、僕的には、1 から 2 へのバージョンアップの段階で「?」となってしまった。 このようなバージョンアップの論拠として、山下良道氏の「仏教1.0」「仏教2.0」「仏教3.0」といった表現を借りながら説明しているようなのだが、 大乗が生まれたことには必然性があって、それは、上座部は「本当の主体」に関する教説が不十分だったからだと。 ...

獣神界としての四大王天

イメージ
1. 四大王天 、2. ナーガ(龍神)族の研究 に続く一連の考察の続き。 日本では基本的にナーガ(龍)を代表として取り上げるのが論じやすいが、ナーガ固有の話というよりは、ナーガを代表とする畜生系神獣(もちろんこの場合の「畜生」には人外という意味で人型ではあるものの夜叉も含む)に共通の話という部分が多いと思う。 四大王天は、現代的なネーミングで呼べば、「獣神界」とでも呼ぶべきものかもしれない。 現代に一般に伝わっている仏教の宇宙観とは違うかもしれないが、僕が独自に培ってきた仏教的宇宙観では、畜生界というものは水平の円盤状に四方に向って拡がっており、人間界と単純に同じ範囲の世界を共有しているわけではない。人間界の上下に存在する欲天・梵天界と餓鬼・地獄界とは、内外という形の相対的位置関係となっており、次元(軸)が異なっている。つまり、餓鬼・地獄界とは同じ悪趣ではあっても、下方世界の餓鬼・地獄界と、外方世界の畜生界という意味で、悪趣としての〝悪さ〟の性質が異なっているのである。 そしてこの「四方に拡がる」という性質が、四大王天の名前とそのまま結び付いているのである。単にスメル山の東西南北の山の斜面を表すのみならず、本来、この水平方向に円盤状に拡がる、自然・原始的な精霊世界のことを意味している。 仏典においても、神(デーヴァ)としての境地は、四大王天と三十三天は別々の境地としてはっきり区別されている一方、物理空間的には、同じ世界を共有している。同じスメル山の山頂と、東西南北の領域という、支配領域の違いにすぎない。そして、三十三天の王サッカは四大王を配下に従えており、さらに四大王は、それぞれ各方位で代表される畜生系神獣(ヤッカも含む)を配下に従えている。 そんなわけなので、四大王天というのは、基本的には、畜生系神獣たちの棲む霊的な世界と考えてよいだろう。そのトップで神獣たちを統括している四大王たち四大王天の神々自身は、(1)畜生ではなく人間系の神なのか、(2)それとも畜生たちの神レベルの存在が例外的に進化して人間系の姿や性質を備えるようになっているのか、どちらかわからないが、おそらく(1)であり、直接人間以外の畜生が神になることは通常は難しいだろう。しかし、人間であっても、無数の過去生においてナーガなどの畜生系の神獣であったことの影響によって、四大王天...

戦国時代の先祖霊

イメージ
動画の 2 話目: このエピソードは、とある武家の直系の子孫に嫁入りした女性が離婚の危機に瀕していた頃、夢の中で夫の先祖らしき鎧武者と赤ん坊を抱えたその奥方に、血筋を絶やさないで欲しいと懇願されたというものである(結局、後に夫との仲は改善し、二人の男児にも恵まれた)。その女性自身は嫁入りした身であり、当家の歴史にあまり詳しくなかったが、その女性に歴史研究の聞き取り調査でインタビューしていた歴史専門家である話者は、その武家が、戦に負け、落城時に辛うじて、子供だけを逃がし、その子供の直系の子孫がその夫の家系であることを知っていた。──というものである。 このエピソード自体は、オカルト話とは言っても、怖い系・怨念系のものではなく、むしろ先祖が今も子孫を心配しつつ見守っているという、どちらかというとしんみりとした系の話である。 ──とはいえ、ここは仏教(、もちろんエセ仏教ではなく、真正のパーリ仏教)的な観点で、メカニズム的に解析してみたいと思う。 現代は戦国時代からもはや 500 年近く経過している。しかし、このエピソードのご先祖様夫妻は、戦に負けて落命したその時から、ずっとその状態に留まり続けているのである。つまり、落城時、子供を逃がして、自分たちの子孫を絶やさないこと。その死亡時の一念(思い)のまま、ずっと現代まで残存して転生しないまま前世の自我に引きずられたままでいるわけである。 確かに、テーラワーダ仏教的には、生身の人間・畜生以外の(餓鬼・地獄・神々等の)化生の生命の平均寿命は非常に長い。というか、テーラワーダ仏教が、それらの寿命が長いと述べているのは、(お釈迦さまが言った、阿羅漢が言ったという言い伝えとして思考停止するのではなく)こういった実例に基づいていると、僕なら考える。 つまり、神通力や偶発・蓋然的に、人々が化生の生物と邂逅した様々な経験に基いて、彼ら化生の生物の様子を考察してみて、時間がほとんど経過していないことに気付くからである。 それはそうとして、一般に、先祖霊というのは餓鬼の一種とされる。このエピソードの場合、家系の守り神のようでもあるので、餓鬼と見なさなくともいいのではないか、神々の一種と考えてもいいのではないか、という風にも思えるが、やはり餓鬼の一種だと思う。 もちろん、三十三天のサッカのような欲天のデーヴァに転生した場合でも...

ナーガ(龍神)族の研究

イメージ
四大王天の中でのナーガ族の相対的な位置付けは既に 先日の記事 の中で説明した。今回は、ナーガそのものについての、実例を交えた研究と考察を行ってみたいと思う。 スメル山世界の中において、ナーガは主に地下世界に棲む。上方世界すなわち(ヤマ天以上の)欲天界や梵天界、下方世界すなわち餓鬼界や地獄界があるが、その餓鬼界や地獄界という意味の地下世界とは関係がない。これは別段の(僕の独自仮説的な)話になるが(詳しい理由解説は割愛する)、これらの上方・下方の世界は、原則、人間界を経由しなければ、転生しない。つまり、畜生界からは、原則、これら上方・下方の世界へ転生することはない。人間以外の一般の動物が欲天・梵天になったり、餓鬼・地獄者になったりすることは、原則、ないと考える。 例えば、ジャータカ 524 話のサンカパーラ竜王のエピソードのように、菩薩が、一旦はナーガの栄華に憧れて人間からナーガに転生するものの、いざナーガに生まれてしまうと今度は後悔し、再び人間に戻ることを切望して大変苦労して功徳を積もうとするのである。 日本の一般的な宗教観(アニミズムの一種)は龍神信仰である 日本の一般的な宗教観(アニミズム・精霊信仰の一種)は龍神信仰であるとすれば、上方世界に行くこともなければ、反面、下方世界に堕ちる危険性もないということになる。聖でもなければ邪でもない。善でもなければ悪でもない。畜生道も一種の悪趣とされるが、ここでは、餓鬼・地獄を悪趣として考えると、畜生は畜生であることで、餓鬼・地獄に堕ちずには、済むのである。人間道を善趣、畜生道を悪趣とする考え方をピックアップすると、龍神という一種の畜生への信仰を頂点とする日本の一般的宗教観・文化性・社会性・民族性というのは、ある種の魔物信仰であり、キリスト教などの西方世界の宗教観では、ドラゴンは悪魔の一種である。ただし、仏教ではナーガは悪魔とは考えられておらず、畜生道ということで悪趣(本人にとって悪い苦しい悲惨な境涯。広義の「地獄」)の一種ではあるが、世界にとっての邪悪な存在という意味での「悪魔」という名称はむしろ他化自在天の中にいる仏道を妨害する神々の勢力を指すので、全く別のものを指している。 基本的に、中国・朝鮮・日本という、北方モンゴロイドの民族は、龍神信仰であり、龍神の血の混ざった末裔のようなものである。中国では、...

これって金霊(かなだま)だよね? ホラー(怖い)話じゃなくて、妖怪話では?

イメージ
動画の 3 話目: 873:本当にあった怖い名無し:2012/10/20(土) 20:18:40.95 ID:Hy7wpBUy0 不思議な体験で思い出したので、ついでに吐き出し。連投ごめん 怖くないけど、たまにお金が落ちてきた話 小さい頃は姉と二人部屋だったけど、部屋によく小銭が落ちてた。1円から10円くらい なんであんた達の部屋はよくお金が落ちてんの!大事にしなさい!とよく母ちゃんに怒られた 中学の時、個室でふんばってて気が付いたらトイレットペーパーの上に1円が山盛りになってた 同じく中学、合宿中にシャワー浴びてから「チャリーン」と音がして10円が落ちてきた その10円を拾って部活仲間に「落ちてきた」と話したら、またチャリーンと天井から10円が降って来た 怖かったから、この20円は公衆電話で使った 高校から一人部屋になったが、数か月に1回くらいか?思い出したようにたまにお金が落ちてくるようになった バイト中、そのことをチーフに話してみたら、チーフが「そんなの作り話じゃんw」と笑った。その瞬間、 完璧なタイミングで「チャリーン」と100円が落ちてきた。無言でチーフと顔を見合わせたのを覚えている 以降、バイト先でもよく金が落ちてくるようになる 休憩中、飲み終わったコップの中に1円が山盛りになってることもあった。この時もチーフが一緒だった 俺が「自作自演じゃないですよ!」と言うと、チーフは「わかってるよ!」と怒った。怖かったらしい この時は自分の部屋にいる時も、月1くらいか?頻繁に金が降ってきていた 874:本当にあった怖い名無し:2012/10/20(土) 20:22:09.87 ID:Hy7wpBUy0 小銭は、たまにボロッボロのもあったたけど、昔のお金とかではなかった でもある日、制服をクリーニングに出したら、ポケットに入ってましたよ、と百円札も返って来たことがあった もちろん俺は入れてないし、百円札もこの時はじめて見た。これは親戚の子が欲しがったからあげた 大学に受かり、引っ越すことになった 部屋を片付け、勉強机も捨てようとして、机の上に敷かれていた世界地図?をどかして驚いた 下には、大量のお札があった。全部、旧札。これには、背筋が凍った…...

青森県恐山は神霊界に一番近い(北海道は神霊界そのもの)という話

イメージ
動画 1 話目: 632:本当にあった怖い名無し:2009/05/30(土) 09:02:45 ID:Rj4GYdolO 俺は青森に住んでるんだけど、地元に住んでる人は知ってると思うけど青森って神様っつーか霊能力者みたいな人かなり多いよな? 俺は黒石市なんだが、前に親父の火葬で火葬場に親族一同集まった事がある。当然坊さんもくるわけ。 そんででかい待合室の隅の喫煙所でタバコ吸ってたら坊さんも一服しにきたんだよ。 そんで結構坊さんの話って面白いんだよなw その坊さんは職業として僧侶やってるんだけど、その道に入ったのはやっぱ霊能力みたいなのがチラっとあって、昔から自分は坊主やるんだろうな~って思ってたとか、意外と儲かるからいい車買ったとかw その中で興味深かったのは、青森ってリアルに霊界に1番近い土地なんだと。そんで恐山が人間の世界の局地っつーかある意味端っこだそうだ。 そんで北海道ってのは神様の土地なんだって。原住民のアイヌは文字通り神の民。 そんで今の世界は六道でいう修羅道になっているけど、幸いまだ日本に地獄ってのは出来た事は無いらしい。 そんで神が負けると地獄になるんだけど、修羅道ってのはまさに神と魔物が戦争してる状態なんだって。 魔物は人間から恐怖を取り去ってしまって、神を恐れなくなって神を殺そうとしたり、やってはいけない罪(内容は詳しく知らないスマン)をやってしまう。 そんで過去にあったアイヌ民族迫害やなんかはまさに魔物に取り付かれた人間の行為その物らしい。 その神が負けないように神を手助けするのが神道で、魔物に負けない人間を作るのが仏教の教え。 問題はこの続きの話で、神が負けて地獄になったらどうなるかって聞いてみたんだ。 そしたら既に一回負けてるっていうんだよ。 おかしな話だよな。日本に地獄はまだ無いのに。そんでそこ聞いたら「日本じゃなく遠い国で負けた。そこはもう地獄になってて、神も魔物もいなくなってる」って言うのさ。 じゃあそれどこって聞いたらさらっと「イスラエル」って言った。バリ仏教の坊さんがだよ。そんで神様は仕方なく中国大陸通って日本まで逃げ込んで、日本人とは別のアイヌの民としてなんとか形勢を立て直そうと奮闘してるらしい。 633:本当にあった怖い名無し...