以前、(復古)神道のスピリチュアリズムについて考察した記事(「 鎮魂法・帰神術 」)で、テーラワーダ仏教の観点から分析を試みた。 鎮魂法については、仏教の禅定修行で包括できるものであり、特に独自性・新規性はないものという結論であった。帰神術についても、鎮魂法という禅定修行の結果発揮される神通として捉えることができ、「神道ならでは」「全く異種の仏教の体系には存在しない新規なる領域」という類のものでもないという結論であった。 とはいえ、神通の一種として考えた場合、帰神術の全てが仏教で具体的に説かれているわけではない。帰神術で「神を招来する」方法としては、審神者が神通により高次の世界(要するに神界)へ昇って行って(仏教の神足通に相当)、神とコンタクトし、地上に連れ戻ってくる。仏教では、神とコンタクトしたければ、神足通で天界に行ってそこで神と接触して対話なりして情報を得るだけで済ませるのだが、神道はそこからさらに、神を地上にわざわざ降ろして、地上にいる神主(霊媒)に憑依させるという手順を踏む。 この神主を、審神者自身で完結して一人二役で行う場合には自感法と言い、審神者と別人に憑依させる場合には他感法と言う。 いずれにしろ、神主は、霊媒体質の人間でなければならない。 この「霊媒体質」というのが、仏教では特に説かれていないので、僕の前回の記事の分析では、謎のまま残されていた。 一般に、エリアーデの類型で言うところの、脱魂型シャーマニズムとしての神道であれば仏教は包含しているように思えるのだが、憑依型シャーマニズムとしての側面は仏教では包含しきれていないように(一見)思われる。包含というか、そもそも全く興味を示していない感じである。仏教は修行者自身が徳を高めて、神と同等以上の存在と化すことを目指すのであって、自分は人間のまま、徳の高い神を自分に憑依させて、その威光・御利益にあやかろう、という系統の発想はしないのだろう。 目的がないことと、技法がないこととは話が別 しかし、仏教では、自分に神を「憑依させる」などという目的を持たないからといって、そのような技法までもがないかというと、おそらく結果的に憑依につながるような修行法(神通力)も、実は包含されている。 憑依に関して最も鍵となる仏教の思想としては、「無我」思想である。仏道修行者にとって、己の心の中は無...